こんにちは、たま企画室です。今日は、叩き仕上げの五輪塔が完成しましたので、そのことについて少し紹介させていただこうと思います。
今回の五輪塔制作の経緯をお話ししますと、お施主様が石材店様の前を通りかかった際、展示されていた弊社制作の五輪塔を見かけたことがきっかけだったそうです。そこから石材店様を通じてご依頼をいただいたということで、ありがたいですね、私と同じ感性!
使用した石種は、展示されていた五輪塔と同じ犬島石のサビ。こちらもうれしいですね、私がもっとも愛してやまない石です。
五輪塔の形状は香川県の圓通寺(えんつうじ)五輪塔を本歌とし、弊社にてバランスを微調整しました。本歌には反花座が設けられていますが、切石積基壇を採用し、シンプルな形状とすることで、費用を抑えました。
いい感じに仕上がりましたね~!私が制作にあたってもっとも大切にしているのは、【私自身が心からほしいと思える石塔を作ること】です。もちろん、お施主様のご意見をしっかり取り入れた上でのことですが、やっぱり自分が『これはいいな』と思える石塔だからこそ、お施主様にも自信をもってお勧めできます。




たま企画室では、伝統を大切にしながらも、お施主様の想いやご希望に寄り添った石塔づくりを心がけています。「こんな五輪塔を作りたい」「この石で形にしてほしい」など、ご相談がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。皆様の想いを形にするお手伝いができれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。質問やご意見がございましたら、お気軽にコメントやお問い合わせをいただければ幸いです。今後とも、たま企画室をどうぞよろしくお願いいたします。
圓通寺HP http://www.entuji.net/