たま企画室 – 香川・高松

天山石 天山石材 デザイン墓 濃い

天山石の魅力再発見:天山石材『紺碧』にスポットを当てて

こんにちは、たま企画室です。今日は、先日のブログ『高品質な天山石を使用した墓石の魅力とその特性』に続き、天山石(てんざんいし)についてご紹介します。 前回は、有限会社田中直実石材様が採掘された天山石にスポットを当ててご紹 […]

天山石の魅力再発見:天山石材『紺碧』にスポットを当てて Read More »

庵治ストーンフェア 犬島石 五輪塔

庵治ストーンフェア2025出展レポート|犬島石の魅力と五輪塔への想い

こんにちは、たま企画室です。6月6・7日に高松市のサンメッセ香川で開催された「庵治ストーンフェア2025」に、今年も参加させていただきました。会場ではたくさんの方と直接お話しする機会に恵まれ、石の話、ものづくりの話、空間

庵治ストーンフェア2025出展レポート|犬島石の魅力と五輪塔への想い Read More »

一宮寺 四国第八十三番札所 石造美術

石に教わること——私のお墓づくりと中世の石造物

こんにちは、たま企画室です。どうでも良い話ですが、ついに今回でブログを書いて50回目となります。それでも、ちょっとした達成感のようなものを感じて、こうしてまたキーボードに向かっています。そして今回は、そんな50回目のタイ

石に教わること——私のお墓づくりと中世の石造物 Read More »

庵治ストーンフェア2025に出展します|石のまちから、今年もお届けします

こんにちは、たま企画室です。今日は、展示会の告知をさせていただこうと思います。 毎年この時期に開催される『庵治ストーンフェア』。石のまちとして知られる高松市の牟礼町・庵治町を舞台に、国内加工の石製品が一堂に会する特別なイ

庵治ストーンフェア2025に出展します|石のまちから、今年もお届けします Read More »

出張記|石塔の確認、打ち合わせ、そして新たな企画へ

こんにちは、たま企画室です。今日は、先日の出張のお話をさせていただこうと思います。 今回の出張には、主に6つの目的がありました。1つめは、石材店様に納めさせていただいた石塔の状態を確認するため、お寺へ伺いました。あいにく

出張記|石塔の確認、打ち合わせ、そして新たな企画へ Read More »

石造美術5 蓮城寺宝塔:素朴さと精緻さが共存する石造宝塔の魅力

こんにちは、たま企画室です。今日は【石造美術】についてお話ししたいと思います。 今回ご紹介するのは宝塔です。ちょうど石材店様から「石造宝塔を提案してほしい」とのご依頼をいただき、依頼内容の条件を伺う中で、ある宝塔が頭に浮

石造美術5 蓮城寺宝塔:素朴さと精緻さが共存する石造宝塔の魅力 Read More »

犬島石サビ 叩き仕上げ 五輪塔 たま企画室

叩き仕上げの五輪塔が完成!—こだわりの造形と犬島石の魅力

こんにちは、たま企画室です。今日は、叩き仕上げの五輪塔が完成しましたので、そのことについて少し紹介させていただこうと思います。 今回の五輪塔制作の経緯をお話ししますと、お施主様が石材店様の前を通りかかった際、展示されてい

叩き仕上げの五輪塔が完成!—こだわりの造形と犬島石の魅力 Read More »

古材 京都 たま企画室

時を超えた古材の魅力|歴史を刻んだ板石と延石の活用

こんにちは、たま企画室です。今日は、今後の現場で採用する予定の【材料(古材)】仕入れのため、京都を訪れましたので、そのときの話を少しさせていただこうと思います。 どのような材料かというと、時代を重ねて古びた板石や延石です

時を超えた古材の魅力|歴史を刻んだ板石と延石の活用 Read More »

庵治石細目 特上 大丁場 たま企画室

職人の技と丁寧な作業が作り上げた美しさ|庵治石9寸角高級型と外柵の完成

こんにちは、たま企画室です。今日は、以前のブログ【庵治石細目特上(極上)でお墓と外柵を制作|品質への徹底的なこだわり】でご紹介した庵治石細目特上の9寸角高級型と外柵が完成しましたので、そのことについて少しお話しさせていた

職人の技と丁寧な作業が作り上げた美しさ|庵治石9寸角高級型と外柵の完成 Read More »

error:
上部へスクロール