たま企画室

犬島石の五輪塔制作秘話|仏塔に込めるたま企画室の想い


犬島石 サビ 五輪塔 本磨き

こんにちは、たま企画室です。今日は犬島石の五輪塔が完成しましたので、そのことについて少し紹介させていただこうと思います。

以前のブログ【犬島石の五輪塔】同様、本磨き仕上げの五輪塔となります。そのブログでは年内に叩き仕上げの五輪塔を制作予定とお伝えしていましたが、来年に延期されました。完成した際には改めてブログで紹介したいと思います。

石材店様からの制作依頼で、施主様はネットからのお問い合わせということでした。当初はデザイン墓をご希望だったそうですが、石材店様の展示場に展示されている私どもの叩き仕上げの五輪塔を見て興味を示されたそうです。そのお話を石材店様から伺わせていただき、とてもうれしかったです。
仕上げは本磨きをご希望され、色はサビ系となりました。サビ系の色彩は温かみがあり、唯一無二の模様が特徴で、私個人的にはとてもお勧めです!

石材店様から「高さがほしい」というご要望がありましたので、五輪塔自体の割は変更せず、繰形座の垂直に立ち上がった部分のみで高さを上げて調整しました。これは私の個人的な意見ですが、五輪塔は仏塔であり、仏様そのものです。仏様って美しいですよね。お顔が長くなったり、お体が短くなったりしたらいかがでしょうか?そんな思いで私たち「たま企画室」は仏塔(石塔)を制作しています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。質問やご意見がございましたら、お気軽にコメントやお問い合わせをいただければ幸いです。今後とも、たま企画室をどうぞよろしくお願いいたします。

error:
上部へスクロール